ハピネス集会

今年度最後のハピネス集会を行いました。

今回はクラブ紹介と得意なこと発表の2本立てです。

まずはクラブ紹介。

それぞれのクラブのクラブ長がクラブの活動内容や自慢したいところを発表しました。

次に、得意なこと発表をしました。

タイピング、ピアノ、側転、なわとび、けん玉と得意なことをみんなに披露しました。

見ていた子供たちからは「お~!!」「すごい!!」と感嘆の声が上がっていました。

クラブ見学

3年生のクラブ見学が行いました。

来年度から始まるクラブ活動。

「どんなクラブがあるのかな?」「どんな活動をしているのかな?」

と、期待に胸膨らませて見学していました。

気付いたことや分ったことを熱心にメモしたり、時にはクラブ活動に参加させてもらったりと充実した時間を過ごすことができました。

4年生になるのが楽しみですね。

スキー学習会

2月2日(木)に立山山麓スキー場極楽坂エリアで3~6年生のスキー学習会を行いました。

天候にも恵まれ、自然の中で楽しそうにスキーの練習をしていました。

練習後の子供たちの達成感でいっぱいの表情が印象的でした。

 

終業式そして離任式

2学期、終業式を迎えました。

まず、3年生、5年生の代表児童が2学期のふりかえりを発表しました。

2学期頑張ったこと、そして成長できたこと等を堂々と話しました。

つぎに、校長先生からのお話です。

2学期は運動会、経綸祭(学習発表会)、市の音楽会等たくさんの行事がありました。

様々な行事を通して成長してきたこと。また、友達との関わりの中で成長する姿がたくさん見られたこと。がんばった2学期であったこと。

3学期も友達を大切にしてがんばってほしいとお話しされました。

最後に、生徒指導の先生からのお話です。

明日から始まる冬休み

ゲーム、お金の使い方に気を付けて

安全に楽しい冬休みを過ごしてほしいと話をされました。

子供たちは、終始、姿勢よく真剣に話に耳を傾けていました。

 

~離任式~

10月からお世話になった先生とお別れとなってしました。お別れは寂しいものです。

短い間でしたが、たくさんのことを教えてもらったり、相談にのってもらったり子供たちの思い出がまた一つ増えたのではないのでしょうか。

児童代表からお礼の言葉と花束の贈呈を行いました。

 

 

 

潮風ボランティア

9月10日(土)に今年度最後の潮風ボランティアを経田浜で行いました。

多くの児童・保護者が参加し、海岸清掃に汗を流しました。30分あまりでペットボトルや空き缶など、様々な種類のごみがたくさん集まり、海岸がきれいになりました。

参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

潮風ボランティア

5月21日(土)に潮風ボランティアを行いました。参加した子供たちは、経田の海岸をきれいにしようと、汗をぬぐいながらごみを拾いました。たくさんの保護者の皆様にも参加していただきました。本当にありがとうございました。きれいになった海岸を見ると、朝から清々しい気持ちになりました。

お別れ集会リハーサル

お別れ集会がいよいよ明日になりました。
1・2年生は招待状作り、3年生は体育館の飾り付け、4年生はプレゼントの準備、5年生は集会全体の準備と、6年生に「ありがとう」の思いを伝えようと準備を進めてきました。
昨日は、1~5年生でお別れ集会のリハーサルをしました。
今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため合唱や大きな声を出すなどは行いません。
リハーサルでは、退場の隊形移動の練習と当日に流すスライドショーの説明を行いました。
退場の花道もソーシャルディスタンスを守って、全員の立ち位置を確かめました。
5年生の退場プロジェクトのメンバーが体育館で計測したりマークを付けたりとがんばってくれました。
今日は、前日準備です。

1 2