令和5年度 入学式
4月10日(月)、入学式を行いました。 » Read more
令和5年度 新任式・始業式
4月7日(金)、令和5年度がスタートしました。子供たちは、新年度への期待とやる気に満ち溢れた表情で登校してきました。 » Read more
修了式
3月24日に修了式を行いました。
1~5年生の代表者が修了証を受け取った後、校長先生の話を真剣に聞きました。
今日で、令和4年度のすべての学習が終わります。先ほど、みなさんの代表に、修了証を渡しました。
「修了」とは、漢字では「終わる」という文字ではなく、「修める」という字を使って表します。この文字の意味は、1年生は1年生で、5年生は5年生でなど、「それぞれの学年で教わったり経験したりする学習や行事のすべてをやりとおしました。」ということです。
この1年で、うれしいことはたくさんあったのですが、その中のいくつかを紹介します。 » Read more
トントン釘打ちコロコロビー玉(3年生)
図画工作課の学習で釘打ちをしました。
初めての釘打ちで、最初はドキドキしながら金づちを握って釘を打っていました。
初めはまっすぐに釘を打つことも難しかったですが、
慣れてくると、釘もまっすぐに打てるようになりました。
出来上がったビー玉転がしゲームを友達とつなげて、ビー玉を転がして遊びました。
コースを作るのも、それぞれのグループで工夫をして楽しんでいました。 » Read more
卒業プロジェクト
6年生は卒業プロジェクトと題して、お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えることをテーマにして様々な活動を計画、実行してきました。先日のお別れ集会の劇もその一つです。 » Read more
車椅子バスケットボール体験会
3月2日(木)に、車椅子バスケットボール日本代表の岩井孝義さん、富山県車椅子バスケットボールクラブの方々を講師としてお招きして、5年生が車椅子バスケットボール体験会を行いました。 » Read more
ハピネス集会
お別れ集会
2月24日(金)にお別れ集会を行いました。「6年生に感謝の気持ちを伝え、中学校へ行っても楽しい思い出として残る集会にしよう」のめあてのもと、1年生から5年生で協力しながら準備を進めてきました。 » Read more
台湾の小学校とのオンライン交流
外国語科では、台湾の小学校とオンライン交流を行いました。 » Read more