避難訓練(6月5日)

今年度初めての避難訓練をしました。

子供たちは、「お・は・し・も」を守り、非常階段を使って静かに落ち着いて避難することができました。

全校児童が真剣な態度で訓練に臨み、避難後の校長先生の話を聴く姿勢も立派でした。

ぽかぽかエピソード🎶

昼休みに子供たちの楽しそうな声に誘われてグラウンドに出てみると、爽やかな風に吹かれながら、今日も子供たちは楽しそうに遊んでいます。

1年生のアサガオの鉢が並ぶテラスに行くと「先生、アサガオの葉っぱってふわふわだよ。」教えてくれました。生長を楽しみに、朝に昼に帰りに様子を見に行っているのだなと微笑ましく思いました。すると、今度は、テラス近くの溝を何やらほじっています。「何しているの?」と聞くと「ダンゴムシを探しているの。」と真剣です。さらに「さっきね、小さなカエルがこっちに逃げていったよ。あっちにはミミズがいたの。」と案内しながら話は続きます。わずが15分余りの昼休みですが、子供たちのわくわくが詰まった大切な時間です。